エール yell
スポーツ試合などで、まとまって発する応援の叫び、または、声援のこと。
by 広辞苑第六版より引用
実際には、進学にしても、就労にしても、何ににしても ・・・ 具体的には何も決められないまま放り出されるようにして ・・・ 一歩を踏み出さなければならないのが、普通の人ではなかろうか。
一方では、小さい時から志を持って、迷わず我が道を行く人もいる。そして、功成り名を遂げるのだから ・・・ これは、もう普通の人ではなかろう。
・・・ そういった人たちには 「賢者の言葉」 も何も必要としないに違いない。まさしく、その人が賢者であり ・・・ また、その人が発信する言葉は拝聴するに値するだろう。
そして、そのような人たちの言葉を ・・・ どれほど多く聞いてきたことだろう。ただ、よくわかるのだが ・・・ とても真似のできるものではないと思いながらも
・・・
そういう意味では今回の賢者の言葉は、まぁ、普通の人のものではなかろうか。というのも、要約すれば 『走りながら考えればよい』 といっているのではなかろうか。
走りながら考える
買い物でも ・・・ あれやこれやと迷いに迷った挙句に、何も買わずに帰ってくる人を多々目にして来ているのだが ・・・ これって時間の無駄だろう。
・・・ とついつい私の本音を口走ったところ、大勢の女性陣から反論を受けたことがあった。『時間が無駄などころか、それが楽しいのよ』 ということだった。
私の場合は、本当に欲しいものは事前に調べ倒して ・・・ 買う時には迷わず一発回答で手に入れることを信条としてきたのだ。
欲しいものは一刻も早く手に入れたいのである。現物を前にすると、少々のことなら気にしない。
急に値上がりしたといわれても、新商品が出たといわれてもだ。
現実認識
それが、この賢者の言葉を見て、彼女たちの言い分は ・・・ なるほどこれが 「走りながら考える」 ということかも知れないと思うようになった。
現物を見て、比較して、気に入るものが無ければ ・・・ 別に日を改めることを厭わない。この決断が大事なのだと ・・・
これは一朝一夕で成せるものではない。日々の食材の買い物などで ・・・ 営々として培われてきたものなのだろう。いわば彼女たちは買い物のプロといっても過言ではないのではなかろうか。
逆に、男たちは自分を目利きだと思い込み、テレビの 「なんでも鑑定団」 を見ていると ・・・ 骨董品に手を出しては ・・・ 偽物をつかまされたりする人たちが後を絶たない。
また、私でもガラクタと思うようなものを高いお金を出して買い集めたりするのも男たちだけだ。
考えて行動しているようで ・・・ そうでもない。自分の頭の中の世界だけで考えているのであって、現実を見ていない。
cf. これも三現主義?
cf. 日常を生きる
過程が大切
「走りながら考える」 というのは、ただ、突っ走るのではない筈だ。結論や目的地が見えるまで待つのではなく ・・・ とにかく一歩前に踏み出すこと ・・・ そうすれば必ず何かが見えてくる。また、それを信じて歩み続けることではなかろうか。
その見えるものとの出逢いがチャンスであり ・・・ その品定めをしながら、さらに一歩前に進むのだ。最終目的地なんて ・・・ 初めから決めるものでも、また、見えるものでもない。
何か心に響くものと出逢えば ・・・ そこで、方向転換することも、立ち止まることも、待つことも ・・・ すべては選択肢として排除しないことだ。
cf. セイロンの昔話(セレンディピティの由来)
cf. ローズ The Rose
cf. 最早遅し(連載6)
思い込んだらどこまでも ・・・ といって、突っ走るような馬鹿なことはしない。どれもこれも ・・・ 普通の男の発想とは逆かもしれない。
そうなんだ ・・・ 「走りながら考える」 というのは ・・・ 世の女性たちの思考回路なんだ。
cf. 新しい風
思い返せば ・・・ 産み育て ・・・ 世に送り出すのも ・・・ すべては女性たちだ。しかも、その彼女たちがいう言葉は現実的だ。
『ごたごた屁理屈いわずに ・・・ 一歩前へ!』
・・・ と言っているのではなかろうか ・・・