八幡次郎好酉
賢者の言葉
さくら紅葉 背割堤 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page

 フィリピンからの賢者の言葉 (13) 更新日: 2019/01/03





 ・・・ 無償の愛 ・・・
あなたの すべての愛を
誰かに 捧げるとしても

その見返りとして 愛されるという
保証は 何もない






 
 この言葉のような話は、よく耳にしますね。いわゆる、「無償の愛」 ということでしょうか。カソリックの世界で、愛を語るときの、バックボーン的な言葉でしょうね。




世界宗教へ
 キリスト教誕生以前の宗教は、「悪いことをすれば、~のような罰を受ける」 とか、「汝 ~するなかれ」 といった、戒律に重きを置いていた。

 ところが、キリストは、「悔い改めれば、罪は許される」 と言ったという。そこのところが、今までと違って、新鮮であったに違いない。この賢者の言葉が言うところの、愛の心だろうか。

 そして、これ以上はない、と思われるほどの受難を、世の、いわゆる罪びとたちに代わって一身に引き受け、身を持って、その信念を示した。

 だからこそ、多くの人の心を捉え、土着の宗教から世界宗教へと転化していった、と言われている。もちろん、私は信者でも、何でもないから、聞きかじりで、間違っているかも知れない。

 cf. 聖地とは何か
 cf. 雪山神木
 cf. ジャンヌの彫像





愛と恋の違い
 NHK人間講座 2005年2月~3月期 「人生・愛と美の法則」 美輪明宏 (むかし、「ヨイトマケの唄」 を大ヒットさせた、歌手・俳優) から、彼の言葉を紹介します。


恋は自分本位で、自分を中心に地球が回っている。
愛は相手本意で、相手を中心に地球が回っている。

恋には裏切りがある。
愛には裏切りは存在しない。



 そして、「愛の賛歌」 を歌った、エディット・ピアフ Edith Piaf の話を引き合いに、この 「恋と愛の違い」 について、語っていました。




 ピアフは大道芸人の娘として生まれ、路上で歌う少女時代を過ごすが、また、恋多き人でもあった。恋のなせる業(わざ) である、自分本位のこと、裏切ること、その、すべてのことをしてしまう。

 ピアフに読み書きを教え、教養を身につけさせたくれた、かっての恋人を捨てる。その頃、クラブ専属の歌手にスカウトされ、次第に有名になっていったからかも知れない。そして、ときに、それ故に、酒に溺れたりする波乱もあったが、シャンソン歌手として、最高峰の位置を占めるにいたった。

 この頃、トラック運転手だった、イタリア出身のイヴ・モンタンを見出し、交際するようになった。彼のイタリア訛りを直したりして、一人前にデビューさせると、また、彼に飽きたからといって、捨てた。名声を得たが、何百人という男を渡り歩いた。

 それでも、そんな彼女にも、ついに、愛に目覚めるときが来た。妻子あるボクシングのチャンピオンを愛するようになる。三角関係の不倫ではあったが、いさかいがなかった。恋ではなく、本当の愛だったからだという。




 愛の賛歌は、このような中で生まれた。 彼女の作詞であるが、作曲も、そうではないかと、言われている。そして、越路吹雪が歌ったように、ご存知の、あの歌詞は、彼女の思いを伝えていないと、美輪明宏はいう。


 美輪明宏は、フランス語で歌う前に、ステージで、その直訳を語ったそうだ。 確かに、彼の訳のほうが、胸を打つが、ここでは、紹介しきれない。


 不幸なことに、この愛も、つかの間、彼は、飛行機事故で亡くなってしまう。愛が故に、残された妻子には、自分は借金だらけなのに、仕送りも続けた。また、愛が故に、喪失感を紛らわせるためかも知れない、ピアフは麻薬に溺れ始めた。

 四十を過ぎたほどなのに、老いさらばえ、次第に名声も落ち、世間から忘れ去られていった。再起不能、とさえ、いわれていた。


 このような中で、ピアフに、過酷な運命を強いた神様が、最後に、ご褒美をあげた。そのように言われている。

 病室で寝ているピアフの髪を整えるために、ギリシャ語で 「サラボ = 愛している」 という意味のニックネームを持った、テオ・サラボという、ピアフより、二十一歳も若い、長身の、絶世の美青年を遣わした。ギリシャ出身の美容師だった。

 彼は、ピアフを愛するようになった。そして、彼女に尽くした。さらに、結婚を申し込み、ついには、ピアフを立ち直らせた。

 ピアフも、また、これに応えて、素人の彼に、歌を教え、二人でコンサートもしたりした。やっと幸せを掴んだというのに、掴んだところで、ピアフは亡くなってしまう。

 テオ・サラボは、ピアフが残した莫大な借金を返すために、必死になって働いた。しかし、その彼も、やっと返し終わったところで、交通事故で亡くなってしまう。まるで、彼女に呼ばれるようにして。

 そして、彼女のそばに葬ってくれとの、彼の遺言どおりに、お墓に、二人並んで眠っているそうだ。


 まさに、彼は、無償の愛を貫いた。ピアフさえ、幸せでいてくれたらと、相手本意で、愛を捧げた。ここには、裏切りが入る余地も無い。テオ・サラボは、神が遣わしたとしか思えない。



《補追》 2006/09/05
 今日、NHKのスタジオパークを観ていたら、美川憲一がこの 「愛の讃歌」 のエピソードを語っていました。

 愛の賛歌は、エディット・ピアフがボクシングのチャンピオンを愛するようになって、その幸せなときに作られたものではあるが、歌うことはなかったという。そして、私はいま幸せだから、あなたが唄ってよと、イベット・ジロー Yvette Giraud に、この曲を贈ったそうである。

 ところが前述のとおり、幸せは長くは続かなかった。その愛する人が飛行機事故で亡くなったという報を受けたとき、彼女は急遽、イベット・ジローから発表寸前のその 「愛の賛歌」 を返して貰ったという。鎮魂の気持ちとともに、悲しみに耐えるには、自分で歌わずにはいられなかったのであろう。

 そして、本当に幸せなときの 「思いの丈」 というものは、心の中でこそ思い描くことは出来ても、口には出せないものである。それというのも、愛の大きさは測れないからではないだろうか。例え、自分の思いの丈は測れたとしても、幸せというものは、自分ひとりのものではないからである。ちっぽけかも知れない、大げさかも知れない。

 それが、愛する人をなくして、自分ひとりの思いの丈でよいとなれば、誰にはばかることもない、口に出来るものであろう。そして、そのエディット・ピアフの愛に対する思いの丈は、そのドラマティックな人生とあいまって、我々に感動と共感を与えた。




<< 戻る  賢者の言葉 (13)  次へ >>




変更履歴
2019/01/03 スタイル変更 ブログ→ホームページ化






アオスジアゲハ - この手にとまれ 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Hatimanzirokohyuh 八幡次郎好酉