賢者の言葉
 
八幡次郎好酉   さくら紅葉 背割堤 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page

 私のチュン 連載22 ・・・ 再生したチュンの羽衣 (うい) 更新日: 2016/10/18



 チュンの写真は、もう撮らないと心に決めていたのであるが、それは禿化が進むチュンを傷つけたくないという思いからであった。 それが最近、見違えるようにチュンの 羽衣 が再生してきた。





§ 身奇麗にすることが命
 野生動物は、特に鳥類は、他者に弱みを決して見せないと言う。最後の最後まで凛として、生を全うすると言う。その基本動作として、常に身奇麗に、清潔に身体を保つことに努力する。弱みを見せることは襲われるということと同じある。また、羽衣の手入れなくして、空は飛べない。

 だからチュンも老いたりと言えども羽繕いは毎日欠かさない。また、水浴びも、回数は減ったが、それでも3日に欠かさずする。若かりし頃は一日数回することも珍しくは無かった。もちろん真冬でも欠かしたことはない。


 私はもちろんのこと、真似は出来ない。いや、いかなる清潔好きの女性と言えどもかなわないだろう。それも、財力任せにエステなどに通うというやり方ではない。自ら行うのである。



 ところが、チュンの禿化は自らの努力で何とかなるものではない。そのつるりぴん左衛門が可愛いとか言われても困るのである。チュンのプライドは私が守ると誓ったのはそういうことであった。 (cf. 連載5



 私自身も、自分にとって利のないことをするのは嫌である。"白髪頭に禿はない" というが、それは単に俗説に過ぎないことを証明するかのように、頭頂部が透けてきた。私が帽子をかぶるのは、それを隠すためである。

 もう、プールや海で、裸にはなりたくない。細い手足に腹だけぽっこりの姿を人目に晒したくはないのである。また、それを平気でする人も多々目にするが、自分さえよければ良いというものでもあるまい。









§ 水浴場のない野鳥公園
 先日、太陽が丘へ行って気がついた。最近、各地に野鳥公園や木を植えたりして鳥を呼び戻す努力が払われているのは良いが、木が多ければよい、水飲み場があればよい、といった考え方だけでは失敗する。餌がある、喉の渇きがしのげるだけでは駄目なのである。

 水浴場がないところに鳥は来ないだろう。それも、表面に少しでも汚れが浮いているようでは不適格である。だから、絶え間なく綺麗な水が流れ続けている必要がある。たまり水ではいけない。チュンが教えてくれた。



本物の温泉の法則
①湯は新鮮であるか?
 飲むことが出来る温泉は本物である

②湯船はかけ流しであるか?
 浴槽から湯があふれ出てくるように作られたものは本物である。

③風景や温泉街の景観は美しいか?
 by NHK知るを楽しむ 2006年2月 「本物の温泉」 松田忠徳著から引用






 また、人目に晒されるところは適さないことは言うまでもあるまい。一番無防備になるところである上に、羽根が濡れていると逃げることもままならないからである。

 日々の糧を得るのと同じように、それ以上かもしれない、身奇麗に身体を保つことが小鳥にとっては重要なのである。

 何も自然の湧き水が必要というのではない。これらの条件さえ満たせば、水道の水であっても何ら問題はないと考える。逆にカルキなどが含まれている方がハダニ駆除にも役に立つというものだ。










§ 再生した理由は?
 チュンの羽衣が再生した理由を色々と推理するが、よく分からない。文鳥の飼料に加えて、基本的に私が食べるものと同じものを食べている。


 さらに、チュンは猫舌であるから、私が一旦口に含んで冷ましたものを食べさせる。また、ご飯の場合は、ねばねばを取り除く意味もある。であるから、チュンの腸内細菌も私と同じである筈である。こういうことから食事内容に問題があるとは思えないのであるが・・・







§§ 栄養不足か
 糖尿病予備軍である私の日々の食事は管理・制限されているため、それと同じでは栄養不足であろうと思われる方も居られよう。だが、その考えは正しくない。

 摂取カロリーの制限はあるが、食事内容はバランスの取れたものである。そして、カロリーの問題で言えば、私の場合、腹四分目までしか食べさして貰えないが、チュンの場合は満腹するまで食べているのである。世の野生のスズメの中で、これだけの食事をしているものが他にあろうか。

 確かに生餌 (ミルワーム) は与えていない。しかし、それは蛋白質の摂取の問題であろう。その意味では肉や魚や鶏卵などで補えるものと考えている。

 私は生野菜が好きではないが、それでも出されれば、薬と思って一番先に食べてしまう。理由は言うまでも無く、美味いものは最後に取っておくためである。

 だからチュンにも生野菜は最初に食べさせる。チュンも基本的には葉っぱものは好まないと考えるからである。 腹が減っておれば、何でも美味い筈で、ビタミンの補給に都合が良い。ところが意外によく食べるので驚いたものである。


 スズメが桜の蕾などを食する姿はよく見かけるところであるが、キャベツ畑を食い荒らすということは聞いたことがないからである。

 この栄養問題については、禿化が進んでいた頃、特に気をつけていたことであったが、一向に改善が見られなかった。








§§ 精神的なストレスか
 チュンの禿化の原因については、この精神的ストレスの問題が一番大きいものと考えていた。いかに大切に扱われていたとしても、私が一人、キングコングの家庭で育てられている場合を想像すると、ストレスを感じないと言えば、余程のアホかマヌケに違いない。

 むかし、新聞に出ていたが、山で道に迷った子供が、無事に翌朝、救出されたのは良かったが、その一晩のストレスにより、すい臓だったかどこだったか、穴が空いていたという。ストレスとは、そのように身体に影響を与えるものなのである。チュンの禿化は十分に考えられることである。



 この前、人間ドックの内視鏡検査で胃が真っ赤であったから、そこのところは検査から治療に変わってしまった。ストレスのためだろうと言う。

 これだけ荒れていると自覚症状があるでしょうというが、それが自分では分からないのであるが、そういえば胃にガスが溜まる感じがすると答えたものだった。


 色々問診があったが、横から家内が 「パソコンで遊んでばかりいて、時に、2時3時になることもよくある」 とちくられた。医者はすかさず、それが悪いと決めつけた。




 私は会社勤めも終わり、今は好きなことをしているのだから、ストレスはないだろうと医者に反論した。自分ではそう思っていても身体の方はそうは思わない。それがストレスであると返された。そして、12時までには寝てくださいといって、胃薬を処方された。

 そこまで言われると、返す言葉も屁理屈の一つも浮かばない。なるほど、体力的なストレスというものもあろうし、そして、やがてはそれが精神的なストレスに変わっていくこともあろう、と認めつつも改善は一朝一夕には行かず、いまだにぐたぐたしている。


 その薬を貰いに行くたびに、成果の程を私には聞かず、家内の方に聞くものだから、たまったものではない。家内も同じ医者にかかっているのである。そして、「ご主人には強く言っておきました」 と言っているようである。

 また、それを楯にして毎日のように、12時一分前になると早く寝るように注意されるものだから、私はストレスが溜まる一方である。







これが本物
 私が会社勤めをしていた頃は、神経性下痢症であったし、また、ときに神経性腹痛や、神経性腸内ガス多発症も自覚していた。それが定年退職とともに解消した。


 これこそ正真正銘のストレスによるものであろう。そして、これはサラリーマンの勲章でもある。

 これなくしてサラリーマンと称するのなら、それは本物ではない。ただの給料泥棒であると、私は断言できる。


 せっかくの人材を生かすも殺すも、ストレスをどのように加えるかという手加減の問題であろう。何も加えられないようでは、いずれ会社は潰れる。

 逆に、加え過ぎては、人が潰れる上に、いづれ会社も潰れる。パワーハラスメントは犯罪だ。






 いまだ現役の方たちよ、ストレスとはそんなものだ。 負けないで頑張って欲しいものである。

 そういえば、『くじけないで』 という映画もあった。 くじけないで頑張って欲しいものである ・・・ と言い直した方がいいかも知れない。
2014/10/08 加筆






§§ チュンの自立の決意
 栄養の問題にしても、ストレスの問題にしても、禿化の促進の原因・根拠としては十分に考えられることであるが、しかし、チュンの羽衣の再生を促したものは何かと考えるとき、
 ①栄養が良くなったから
 ②ストレスが無くなったから
という図式は適当ではない気がする。栄養もストレスも、以前と大きく変わりようがないからである。



 私は、チュンの自立の決意が羽衣の再生を促したのではないかと考えるに到った。 第三者的に見れば、完全に自立することなど在り得るものではない。 ただ、チュン自身が "精神的な自立" を成し遂げた、と思うようになった。


 可哀そうとは思いつつ、私たちがチュンを娘宅に預けて旅に出ることが度々あった。当初は、娘宅でもチュンは我がままを通していた。また、それが出来た。

 どういうことかというと、我が家の南側の部屋の窓側、即ち一番の特等席に、チュンの宮殿がある。それも 夏の宮殿冬の宮殿 を持ち、自由に行き来できるものである。




 チュンの宮殿

夏の宮殿
 夏の宮殿というのは、これが本宅であるが、大きな鳥篭 (D40 x W35 x H75) に飲み水場と餌場と砂浴び場と、庭に水浴場を備えたものである。 冬場には電気座布団の上に置かれて保温されている。

 cf. 冬の宮殿




冬の宮殿
 冬の宮殿というのは、電気座布団の上に、例の 赤い箱 を置き、その上からフリースをかぶせたもので、寒いときや一人瞑想に耽るときに籠もるものである。

 だから冬の宮殿といっても、夏場でも利用できるものである。 もちろん、電気座布団の電源は切ってある。

 cf. 夏の宮殿



 その両宮殿の出入り口は、就寝時以外は常に開放されており、また、その間は新聞紙が敷きつめられて結ばれている。

 ここで、新聞紙というのは、チュンにとっては芝生に値するもので、他の何ものにも代えがたいものであることを承知願いたい。 かっては、畳やフロアの上は怖がって歩けなかったが、新聞紙の上だけは歩けたのである。
 
 





 最初、チュンを娘宅に預けた際、我が家にいたときと同じように宮殿を配置しないと、おろおろしてしまったそうである。仕方なく我が家と同じ配置にしてくれたそうであるが、そうすると必然的に娘宅でも旦那を差し置いて、一番の特等席にその場を占めることになるのであった。


 ところが去年、孫娘の誕生とともに、そうも行かなくなったのである。冬の宮殿 は作れなくなり、夏の宮殿 も出入り口は閉ざされることになった。

 そして、宮殿は南側の部屋とはいえ、片隅の机の上に置かれることになった。それでも、餌場と水飲み場と水浴場は宮殿内に設けられてあるから生活には支障はない。

 それもこれも孫娘とチュンの安全を考えてのことである。まともにぶつかれば、チュンの命も保証されない結果になることは目に見えているからである。




 今年 (2007年) の真冬の二週間と春の一ヶ月間、チュンはそれに耐えた。そして我が家に帰ったチュンは何ごとも無かったかのように振る舞った。しかし、どこがどう変わったのかはっきりとは分からないのであるが、確かに何かが変わった気がするのである。

 * 外出するときにも、以前ほど追いすがることはしなくなった。
 * 私の呼びかけに対しても、必ずしも応えてくれなくなった気がする。
 * 食事時には必ず顔を出して催促するが、満腹するとそそくさと帰ってしまうことが多い。
 * 朝の目覚めが遅くなった気がする。 私が開城するまで寝ていることが多い。
 * 無断で手に乗ってきたりせず、そばで眠ったり、礼儀正しく嘴でノックするようになった。
 * それより何より 羽衣 の再生が著しい。






 私たちがチュンのことを構わずに旅に出たことに対する自責の念が、そのように思わせるのかも知れないが、自立心が芽生えたように感じるのである。


 そして、自立の思いこそ、不可能を可能にする強い力があることは誰しも感じていることではなかろうか。

 世の中がぱっと開ける思いがすることがある。どうして今まで怖がっていたのだろうと思うときがある。

 何とかなると、自信が持てるときがくる。守るべき誇りや愛するものに気付くときがある。勇気と愛してくれるものに気付くときがある。








Photo2
私のチュン 満11歳 新調された羽衣 2007年 8月 2日 Photo by Kohyuh
私のチュン 満11歳 2007年 8月 2日 Photo by Kohyuh
新調された羽衣





 一方、自立するということは、それまで保護者がいた、甘える相手がいた、頼る相手がいた、ということであろう。

 そしてまた、自立するということは、その他者との関係が解消することは無いにしても、今までどおりという訳には行かないものである。


 自立なくして成長は有り得ないが、痛みの伴わない自立もまた、有り得ない。 親離れや子離れや旅立ちも、しかり。 ただ、互いの無事を祈るしかない。


 チュンの何気ない振る舞いが、時に他人行儀に見え、淋しく思うときがあるのは、私の気のせいであろうか。

 cf. 情愛の機微






<< 戻る  次へ >>




変更履歴
2018/01/29 スタイル変更 ブログ→ホームページ化






アオスジアゲハ - この手にとまれ 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Hatimanzirokohyuh 八幡次郎好酉