私が高校生の頃であったろうか、新聞の投稿欄で見た記事ではあったが、情愛の機微の不思議さを知った、そして今も尚、記憶に残る話がある。 高校進学を間近に控えた娘を持つ母親の心境を綴っていた。
ある朝のこと、朝食に出した食事を見て娘は、ぷいと、ほっぺたをふくらませて、何も手を付けずに学校へいった。 代わり映えのしない、嫌いなものであったからだ。 「私の嫌いなものを知っているのに ・・・ 」
という、母親への不満と抗議の意思表示である。
私も良く分かるが、当時は食料事情も悪く、同じような献立が続いたり、それも好きなものなら未だ良いが、嫌いなものも多かった。
今日もコロッケ、明日もコロッケという歌もあったように、それが普通の家庭の食事風景であった。 食べたいものが食べれないという時代であったが、それは、この話にとって重要なことではない。
母親の悲しみは、娘のこの当てこすりの不満や怒りの表現に対してではなかった。 むしろ、それは嬉しい、幸せなこととして感じるようになっていた。
というのは、この娘は実の子ではなく、いわゆる養女であった。 それが、話しそびれたままでいたのが、高校受験に際し、その事実をやがて娘が知ることになるという思いがあったのである。
そして、この娘が、このように不満や怒りをぶつけてくれなくなる日が近いであろうと、その悲しみと慈しみが入り混じった思いで、娘のうしろ姿を見送ったという。
|