八幡次郎好酉
賢者の言葉
さくら紅葉 背割堤 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page

 フィリピンからの賢者の言葉 (19) 更新日: 2019/01/04





 ・・・ 愛を打ち明けられないでいる人へ  ・・・
愛は 心を傷つけ 胸を痛ませる
それが壊れたときには

捨てるにしろ 捨てられるにしろ

そして 愛は より大きく傷つける
それを壊した人の心を

しかし 愛は 一番大きく傷つける
あなたの心に

いつまでも 心明かさぬままに
愛したときには







 この賢者の言葉は、一番分かりやすい、恋心になぞらえてはいるが、思春期だけでなく、大人になっても、幾つになっても、心傷つくことは、数知れずあるものだ。好むと好まざるとに関わらず、争いごとに巻き込まれることがあるからである。


 また、愛する人を得ることも、言ってみれば、争いごとの一つであろう。例え、相思相愛で、他に誰も割り込む者がいないとしても、当の本人たちは、こころ安らかではありえない筈である。神でない身である。相手の心の中までは、知る由もない。疑心暗鬼で、自分自身の心と争っている、とも言えるかも知れない。

 そして、多くの争いごとの場合、喧嘩両成敗ではないが、量の多少には差があるにせよ、勝ち負けとは関係なく、どちらも、胸痛む思いをするものだ。



 愛に関する場合、捨てる人の方が、痛みが、より大きいと言うが、それについては、私は分からない。経験がないからである。けれども、そうあって欲しいと思うし、それでこそ、救われる思いもするからだ。そして、あらゆる争いごとでも、その様にあって欲しいと、常々、願っている次第である。


 普通、争いごとで勝つということは、公正・公平な手段では有り得ないのではないか、と私は思っている。腕力にもの言わせたり、謀略を尽くしたり、ありとあらゆる良からぬ手段を尽くさねば、勝てる訳がない、と私は思っている。



 そうであれば、例え、勝利したとしても、うしろめたさや、胸の痛みなど、心の傷として残るのが、普通の人の感情ではなかろうか。例えば、四谷怪談でも、何でも、幽霊やお化けがどうのこうのと言うのは、言って見ればこの心の傷が成せる業であるに違いない。


 また、「マッチ売りの少女」 や 「フランダースの犬」 といった、美しくも悲しい童話にしても、現実に、その様な少女や少年の死を、数多く眼にしてきたことであろう。そして、そのどうしようもない、公平・公正でない社会の中に暮らす普通の人たちの心の痛みが、誰が作った童話にしても、鎮魂の気持ちと共に、それらが昇華されて出来上がったものと考える。



 また、どのような極悪人でさえ、同じ立場に立って見たり、その境遇のことを思えば、誰とは言わず、その可能性があると分かるし、共感もできる余地がある。だからこそ、伝説にも、映画にも、小説にもなる。


 ところが、しかし、世の中、普通の人ばかりではないことも、よく分かってきた。人の気持ちなど、一向にかまわない、平気な輩もおる、と思うようになった。おれおれ詐欺にしても、よくも巧いことを考えたものだと思うが、人の弱みに付け込んで大金を騙し取ったでは、きっと、罪の意識に苦しんでいるだろうなと思うと・・・思う方が馬鹿であろう。

 相手は、屁とも思っていない。むしろ、あほうな奴もおると、胸を痛めるどころか、心は笑っているに違いない。小さな争いや大きな争いにしても、およそ、苦悩の跡が見られない決断や行動ほど、情けないものはない。これでは、映画にも小説にもならない。共感なんて、とんでもない。



 この賢者の言葉がいうところの、一番の痛手かもしれない。救われないのである。どうしたらいいのだろう。この詩は、それに答えているのであろうか。


 愛を成就させることも、愛を壊すことも、従って、相対的に見れば、愛を壊されることも、何もしていない。ただ、痛手を受けることを恐れて。事態を進展させないままに。

 その何もしていない、そのこと自体に、問題があるように思えてならない。何もしていないことが、そのことが、一番大きな、愛の代償を受けることになると。



<< 戻る  賢者の言葉 (19)  次へ >>




変更履歴
2019/01/04 スタイル変更 ブログ→ホームページ化






アオスジアゲハ - この手にとまれ 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Hatimanzirokohyuh 八幡次郎好酉