八幡次郎好酉
エンツォ・フェラーリ生家博物館 モデナ イタリア 
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page

 海外ドライブ 連載10 更新日: 2016/10/18



3.3.2. ルートのトレース
 日割りのルートが決まれば、地図上で、そのルートを辿って見る (trace) ことをお勧めする。 地図を見ながら日割りルートを決めたのだから、もう、トレース済みであると言われるかも知れないが、そうではない。 この段階で、手持ちの地図と言えば、その国の全図か、何かと思う。

 いや違う、ミシュランの道路地図で、それも一枚もののぺらぺらの地図ではなく、道路地図帳と呼ばれる部類のものである、といわれる方は、この章は、読み飛ばしていただきたい。 日本で買えば高いから、私は買えなかった。 現地で手に入れることにしている。 それだけだ。

 また、ドライブが局地的で、今手持ちの地図で、気になるところがない、という人も、読み飛ばしていただいた方がよいでしょう。 時間がもったいないだけで、参考にはならない。 それに、また、何度も、海外ドライブを経験されている方も、然りでしょう。 また、レンタカーを借りる時にくれる地図が一枚あれば良い、また、それが一番、というベテランの方も然りである。 しかし、フランスでは、そんなものは無い、と言われたから、ご注意下さい。


(1)インターネットの地図サイトの利用
 インターネットで確認するのは、表示範囲が狭く、応答が遅く、色々と面倒ではあるが、手元に地図がない場合は仕方がない。 それでも、縮尺を自由に変えることができることは、便利という他ない。

【お勧めサイト】
Mappy》 http://www.mappy.com/
 日本語版はない。 ホテルの所在も地図上に表示できるなど多機能で、使い勝手が良い。
 ① [Itinerary]
  出発地と目的地の二つの地点間を、ラリー用のように、ルート地図が得られる
 ② [Map]
  普通の地図の場合は、こちらを使う

MapQuest》 http://www.mapquest.com/
 日本語版はない。 Mappy と同等機能である。 日本の地図も出てくるが、かなり古い。

世界地図リンク集》  http://www.hir-net.com/link/map/world.html
 世界の地図関連のリンク集です。





  (2)レンタカー営業所の所在と脱出ルートのトレース
 ドライブのスタートは、レンタカー会社の営業所からであろう。 レンタカー関連の話は別途、章を改めて紹介するが、空港や中央駅で 《in/out》 する場合は良いとして、地方都市の場合、全国版の地図では、所在確認すらできないでしょう。 もちろん、現地でも、事前に所在確認をすることを前提にしてはいる。 それでも、なお、地図上でも、トレースして置くことをお勧めする。

 何しろ、借り出した後は、いかにして、その町から安全に早く抜け出すかを、優先する。 車を使っての市内見物は、お勧めできない。 市内見物は、先に済ませておくのが良い。


 
路上駐車
 市内では、歩きを基本とし、遠くへは市電等の公共のものを利用する。 これは、車で行く、次の町の観光地に於いても同じである。 そして、車は安全な駐車場にとめる。 路上駐車は、原則しないことだ。 ナポリで 《out》 したとき、注意された。 ナポリとかポンペイでは、指定外の駐車場では、盗難保険がきかない。


 
 
   レンタカー営業所の住所から、Mappy 等で調べると、地図上の位置が、だいたい見当がつくでしょう。 この営業所から、次の目的地に抜ける道をトレースするが、今、大都会にいるのであれば、手持ちの全国地図にある道路、即ち、高速道路とか、各都市に向かう国道、地方道レベルへ辿りつくように、ルートを選ぶ。 理由は、行き先案内表示があるから、迷う確率が減るからだ。

 目指す、例えば、高速道路が分かれば、レンタカーの営業所から、インターまでの道筋を、トレースする。 交差点が無ければ、そのまま先に進むことができるが、大都会では、そんな道は少ないだろう。 そして、交差点があれば、それが立体交差なのか、普通の交差点なのか、地図を拡大して確認する。

 このようにして、高速道路に到達すれば、その導入路に入る道がどのような構造になっているのか、手前から入るのか、通り越してから入るのか、確認する。 うまく高速道路に乗れそうであれば、トレースは成功である。 大都会から、無事に脱出できたら、ドライブは断然、楽になるでしょう。

 地図を印刷しておくと良い。 後で、何度でも、トレースを繰り返すことができる。 私は、鉛筆で、頁番号を振り、ルートを示す矢印を加え、頁端で次のジャンプ先頁も示し、全行程を一冊の道路地図帳として完成させた。 長いもので、半年程かかったと思う。

 今の段階で、言ってよいかどうか、迷うが、この印刷した地図が、実際に使うことがあるかというと、まず、使うことはないでしょうね。 私は、何度も全ルートの地図を作り、持っていったが、使った試しがない。 荷物になっただけである。 それに、土産物が入らないからといって、捨てて帰ったりしたが、今思えば、土産物を捨てた方がよかったかも知れない。 そんなものだ。

 実際に車で走って見ると、そのような詳細なところは、その地図を参考にするほど複雑ではない。 あっという間にたどり着くものだ。 また、道に迷った場合には、参考になるのは、現地で手に入れた地図の方だ。 インターネットの地図では、細切れで、全体が見渡せない。

 それと、予定の道路を走ることも少ない。 道に迷うことも、故意に違うコースをとることも、時間に追われて、高速道路を長距離走らざるを得ないこともあるからだ。

 それでも、敢て、お勧めする。 この地図を使うことがないのは、何度もトレースしたからであり、トレース自体の価値を損なうものでもないし、第一楽しい。 旅の最後まで、無事にトレースできたとき、これでいけるという自信にもなって、達成感が得られること請け合いである。




(3)田舎道の勧め
 一旦、大都会を離れると、田舎道がお勧めです。 もちろん、時間的なこともあるから、全行程は、無理であろう。 要するに、高速道路ばかりで、目いっぱいの計画を立てると、余裕がなくなるということだ。 また、特に意識しなくても、行きたいところを結んだだけのルート作りをしているので、幹線道路ばかりでは、行けないでしょう。

 当たり前のことになるが、地図に記されている道は、どんな小さな道でも、車は通れる。 ただし、小さな城下町の城内に入って行くのは止めたほうがよい。 えれー目にあったことがある。

 イタリアで、ラーゴ Lago からモンテプルチャーノ Montepulciano 、ピエンツァ Pienza へ向かう途中のことであった。 小高い山の上に綺麗な街が見えた、チアンチャーノ・テルメ Chianciano Terme という。 このトスカーナ地方は、点々と、このような遠望が綺麗な街が眼に入って来る。 気をそそられること、この上ない。

 街に近付くと上り坂になり、更に進むと、一方通行である。 途中、何ヶ所か、駐車場もあったが、できることなら上の方がよかろうと、そのまま進んで行った。 これが良くなかった。 城壁の中の方へ入って行く。 引き返したかったが、何しろ一方通行だから、進むしかない。

 道は益々狭くなってくるし、左右は石の壁である。 見ると後から、地元の人であろう、軽トラもついてくる。 人ともすれ違えない程の細い道が続くし、真っ直ぐではない。 すると、今度は下り坂になってきた。 それに軽トラしか通れないような道になってきたし、先行きが分からないものだから、不安がつのるし、下りて軽トラの運ちゃんに聞こうにも、ドアが開けられない。 目の前には壁が立ちはだかり、道は直角に曲がっているようだ。

 万事休すとはこのことかと実感した。 それでも、何とか、そのコーナーを抜けたら、眼下に視界が開けた。 城の外壁に沿った道が見通せた。 先には、車が行き交う道路が見えた。


 車は便利ではあるが、頼りすぎてはいけない。 基本は歩くこと。 駐車場が遠いのは、むしろ幸いすることが多い。 道々、思わぬ出逢いが待っているものだ。




(4)おかしな道もある
 ネット上で、トレースをしていると、どうしても理屈に合わない交差点とかが出てくることがある。 ナポリからソレントへ向かう道だったか、定かではないが、一方通行の矢印が記されているから進むと、こちらに向かってくる矢印がある。 幹線道路で、トレース上、大事な交差点であったから、気になって仕方がなかった。

 それでも、実際に走ってみると、気がつかないほど、自然に予定の道を行けた。 実際の道は、考え込まないと答えが出ないようなところはない。 日本よりよほど巧くできている。 さすが車の先進国だけのことはある。 だから、トレース上で、そのような場所に出逢うとすれば、心配するのではなくて、楽しみにすればよい。






前へ次へ










変更履歴
2018/01/29 スタイル変更 ブログ→ホームページ化






アオスジアゲハ - この手にとまれ 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Hatimanzirokohyuh 八幡次郎好酉