|
このモザイク画は 1831年にイタリア・ポンペイ遺跡のファウヌスの家の邸宅で発掘された。その邸宅の床に描かれていたものという。モザイク壁画の最高傑作のひとつとされ、数百万個の石片でアレクサンドロスとダレイオスの戦いを描いている。 |
『私は勝利を盗まない』
ダレイオス三世率いる10万人のペルシャ軍に対し、アレクサンドロスはマケドニア軍4万人を率いて対峙した。このときの作戦会議で夜襲を提案されたのだが
『私は勝利を盗まない』 といったという話は有名である。
興味深いことに・・・このときペルシャ軍は夜襲を警戒していて罠 わな を張って夜通し待ち受けていたらしいたのだ。夜が明けていよいよ会戦の火蓋 ひぶた が切って落とされたときには、その寝不足が禍 わざわい して布陣が乱れて中央突破されたようだ。
アレクサンダーはペルシャ軍の中央部の乱れを見極めるや自ら先頭になって突撃していったという。マケドニア軍の士気がいよいよ増すことになったのは言うまでもない。
|
赤○部拡大図
|
2015/07/05
このアレクサンドロス大王の姿は中学生だったか高校生だったか ・・・ 教科書で見た記憶が残っていたものだったが ・・・ 考古学博物館で知ったアレクサンドロス大王のお父さんのことなどと ・・・ 記憶がひとつひとつ繋がっていくのだった。
アレクサンドロス大王 Alexandros のこと
紀元前 356年7月20日にマケドニア王国(現在のギリシャ)で生を受け、紀元前 323年 6月10日に亡くなった。享年32歳という若さであった。アジア、エジプト、インドまで史上最大の帝国を築いた英雄。
by Wikipedia より流用
何しろマケドニア生まれということで、この “Alexandros” というのも翻訳であろう。それをマケドニア語以外に翻訳するのであるから日本語でも
“アレクサンドロス” や “アレクサンダー” などと呼ばれたりするが正解はないだろう。
cf. 「おせっかい?」 ・・・ ギリシャの哲学者ディオゲネスの言葉
《余談》 2022/03/09 追加
後世の歴史家が 『世にあまた王あれど、かつての戦 いくさ を悔いたのはアレキサンドロスただ一人』 と語ったという。そして、その戦 いくさ によって滅ぼされた国の人達が 「どれほど多く慰められたことか」 という話を新聞記事で読んだことがあった。
ずいぶん昔の話だが・・・・それが未だに忘れられないということは、世界に絶えない戦争のニュースを見聞きするたびに 「その戦争を止めることが出来た当事者たちが語る」
その慰めにもならない言葉が虚しく聞こえるからだろう。
紀元前の歴史家が感じた思いは、21世紀に於いても変わらず、今もなお 「アレキサンドロスただ一人」 なのだ。
|
ナポリ考古学博物館 Museo Archeologico Nazionale di Napoli |