八幡次郎好酉
エンツォ・フェラーリ生家博物館 モデナ イタリア 
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page

 海外ドライブ 連載4 更新日: 2016/10/18



2.3.2. フランスのロータリー(ロン・ポアン)
 私が心配していたのは、実際のところ、このフランスのロータリーだった。 凱旋門のロータリーは、気の弱い人が入ったら出られない、という話を聞いていたからだ。 それと、もう一つ気になることがあった。 ロータリーによって、入る規則が異なる (二種類ある) ということだ。 規則が一本化されていないのは、旅行者にとっては問題である。

① 右側優先(進入車優先) ← とても感覚に合わない、と思っていた。
② 中優先(走行車優先) ← 英国などはこの方式で、私は、これが世界標準と思っていた。
 詳細な規則等については、頁末に掲載のHP <参考4> を参照下さい。


 私は気が弱いし、凱旋門のロータリーは右側優先方式と知っていたから、パリでのドライブはあきらめて、パリ郊外のサン・ジェルマン・アン・レーから出発することにした次第だ。 以後、幸いなことに、右側優先方式のロータリーには、一度も出合わなくて済んだ。 だから、この方式については、講釈する資格がありませんので、ご容赦下さい。


凱旋門のロータリー  2004/05/13 Photo by Kohyuh





① 中優先方式 (ロータリー内優先方式)   (フランス)
 このロータリー入り口には、中優先方式 (ロータリー内優先方式) を示す、白地に赤い逆三角形の標識がある。 これは、優先権に関する標識で、「交差する道路を走行する車(左右いずれの方向からでも)に道を譲ることを義務づける」 ものだ。 だから、この標識の意味を知れば、自ずと中優先方式になることが理解できるだろう。


 英国と同じ方式と言ったが、回り方は逆だ。 英国は左側通行で、小回りで入るから、時計回りであるのに対し、フランスは右側通行で、小回りで入るから、反時計回りである。 これは、感覚にあったもので、進入時に車の注意さえすれば、回る方向については、頭を悩ますことはないだろう。


 中優先方式 (ロータリー内優先方式) は、郊外に多いという。 実際、私が経験したのは全てこの方式だった。 そして、この方式を示す、前述の標識は、高速道路の合流部などでも見られるのであるが、進入車に対して走行車が道を譲れといってるのか、進入車が走行車に対して道を譲れといっている、未だに分からない。 どちらからでもその標識が見れるからだ。 これは進入角度の問題で、高速道路の場合、角度が小さく、走行車線と並走するようになるからだろう。

 高速道路では、進入車に優先権はない、と言いつつ、例外もあるというから、ますます分からない。 いづれにしろ、優先だ、どうだと言わずに、交差点は注意して渡るに越したことがない。





② その他  (フランスのロータリー)
 ことロータリーに関しては、フランスが一番活用しているように思う。 概して、良く整備された大きなものが多く、数も多い。 中には、ロータリーが二連、三連と続くものあり、方向音痴には、道を間違うかも知れない。 一方、間違ったと分かれば、Uターンもし易いということにもなる。

 英国にあったような、ペンキで円を描いただけのロータリーは、見なかった。 しかし、二車線のままで進入するロータリーはあった。

 規則は別として、安全運転心得については国によらないので、英国のロータリーの項も参考にしていただきたい。








前へ次へ










変更履歴
2018/01/29 スタイル変更 ブログ→ホームページ化






アオスジアゲハ - この手にとまれ 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Hatimanzirokohyuh 八幡次郎好酉