アイルランドと言えば パブ pub だろう。また、それは英国でも同じである。どちらかといえば英国が発祥の地であるようだ。 パブ pub 辞書によれば、"club house" に対する、"public house" がもともとの言葉だそうである。英国風と称する居酒屋 (多く、店名に用いられる) とある。 by Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
パブ pub 辞書によれば、"club house" に対する、"public house" がもともとの言葉だそうである。英国風と称する居酒屋 (多く、店名に用いられる) とある。 by Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
先入観 かって、その パブ に行ってみたいと思って、ロンドンでのぞいてみたことがあった。ランカスターゲイト駅前 にあった、そのパブは超満員で、庭にも、室内にも人があふれかえっていた。それに東洋人の姿はまったく見えなかったから、どうも場違いのような気がして、とても入る勇気がなかったのである。 考えて見れば都会のパブは、観光客相手ではなく仕事帰りとか、仲間と一緒に立ち寄るものと同じで・・・それぞれのグループや仲間が単位となっているものであろう。だから、何とか祭といった、他の仲間と一緒になってわいわいすることが目的ではないのだ。 その後しばらく経って、英国の田舎町の パブ に入ったことがある。B&B の主人に 『夕食に行くのだが、どこかいいレストランはないか?』 と聞いて、教えて貰ったところである。それは都会型ではないが、いかにも由緒ある風情の平屋建ての パブ ・・・実際はレストランで、パブもあるというものだった。レストランとパブは明確に区別されているのが普通である。 カウンターは地元の人で満席のようだったが、陽気に飲み、騒いでいた。私は、そういう空気を味わいたかったのであるが、別室に案内された。 それが、入口を入って、案内の人が来るのを待っていると、先ほどの話し声のトーンが低くなったような気がした。かねて、英国は、特に田舎では、有色人種蔑視の傾向があると聞いていたから、それで別室に案内されたのかな・・・ などと、思っていた。 隣席では、子供を連れた母親が食事をしていた。先ほどのカウンターの部屋とは異なり、まったく静かである。それはそうだろう。子供との食事に来ているのに、パブに入る分けがない。ホテルではレストランとパブの両方をもっているのが普通のようだ。 cf. ホテルの食事はパブがお勧め cf. "Mc Donnell" という名のパブ そういう思い込み・・・有色人種蔑視の傾向の世界・・・もあって、残念なことに、英国では パブ らしきパブには行けなかったのである。それが、イタリヤやスペインの パブ(バル、バー bar) では、そういった先入観はまったく無かったから、気楽に行けたし、また、実際に馴染めたのである。 cf. シカゴのバー bar のイメージ 今回こそ、スコットランド でも、アイルランドでも、どこでも パブ を目指そうと楽しみにしていたのである。そして、私の先入観は払拭された。席が無くても、立ち飲みや、相席も問題なしである。レストランより、よほど パブ がいい。 要するに、パブ でも色々あって、まったく飲物しか出さないところ、飲物でも食事でも出すが、どちらも同じ部屋というところ、食事は静かな別の部屋というところ、などと様々あることが分かってきた。
考えて見れば都会のパブは、観光客相手ではなく仕事帰りとか、仲間と一緒に立ち寄るものと同じで・・・それぞれのグループや仲間が単位となっているものであろう。だから、何とか祭といった、他の仲間と一緒になってわいわいすることが目的ではないのだ。
カウンターは地元の人で満席のようだったが、陽気に飲み、騒いでいた。私は、そういう空気を味わいたかったのであるが、別室に案内された。
隣席では、子供を連れた母親が食事をしていた。先ほどのカウンターの部屋とは異なり、まったく静かである。それはそうだろう。子供との食事に来ているのに、パブに入る分けがない。ホテルではレストランとパブの両方をもっているのが普通のようだ。 cf. ホテルの食事はパブがお勧め cf. "Mc Donnell" という名のパブ そういう思い込み・・・有色人種蔑視の傾向の世界・・・もあって、残念なことに、英国では パブ らしきパブには行けなかったのである。それが、イタリヤやスペインの パブ(バル、バー bar) では、そういった先入観はまったく無かったから、気楽に行けたし、また、実際に馴染めたのである。 cf. シカゴのバー bar のイメージ
要するに、パブ でも色々あって、まったく飲物しか出さないところ、飲物でも食事でも出すが、どちらも同じ部屋というところ、食事は静かな別の部屋というところ、などと様々あることが分かってきた。
「つまずいたら死ぬ!」 とその時も思ったし、今の身では行きたくても行けないだろう。 cf. 断崖の道
この日は、モハーの断崖 Clifs of Moher を見たあと、本来、この近くで泊まることになっていたのだが、いっそのこと、ドゥーラン まで行こうということになった。というより、時間的に遅かったから、ホテルを探しながら先へ先へと車を進めていたら、ここまで来てしまったという次第である。 いい宿が見つからなかったのである。この辺りは、一歩町を外れると、観光客は来ないのかホテルそのものが無いようである。
いい宿が見つからなかったのである。この辺りは、一歩町を外れると、観光客は来ないのかホテルそのものが無いようである。
§ ドゥーラン Doolin へ このドゥーランの村は美しいが、特に見るべき歴史的遺産は何もない。村も小さくて、メインの通り一本だけで、車では10分もかからないで端から端まで行ける。興味を引いたのは、村に三軒しかない パブ で、夏場は毎晩ライブが行われているというところであった。 § パブ pub のおばちゃん ドゥーラン Doolin に着いたのは 17:00 を過ぎていた。ホテルもあったが、好みはイン inn である。パブもよく似たものだろうと、三軒あるというパブを見て回った。すると、村はずれに泊まれそうなところがあった。特に看板は上がってなかったが、駄目もとで、一応、カウンターに部屋があるか聞いて見た。 ・・・すると、カウンターには若い男がいたのだが ・・・ 横から、がっしりした体格の、いかにもパブの女主人といったおばちゃんが出てきて、大きな声で 『空いてるわよ。見るなら、これが鍵!』 と、勝手に見に行かされる破目になった。 言われた通り店の外にある階段を2階に上がると部屋があった。まぁ、これはレベル相当のものであろうと思う。少し古びていて、今更、しゃーないか ・・・ というものであった。 『料金は?』 と聞くと、朝食無しで、50 ユーロだという。朝食が出ないのは、夜遅いパブという商売柄だから仕方がないのかもしれないが、私たちは困るのである。部屋も気にいった訳でもないので、断る口実が出来たようなものであった。 『朝食つきで、50 ユーロぐらいのものを探している』 といってお断りした。『それに、ここは夜遅くまでうるさいからねぇ』 といいながら、おばちゃんは、携帯電話を取り出して、どこかに電話をしだした。
言われた通り店の外にある階段を2階に上がると部屋があった。まぁ、これはレベル相当のものであろうと思う。少し古びていて、今更、しゃーないか ・・・ というものであった。 『料金は?』 と聞くと、朝食無しで、50 ユーロだという。朝食が出ないのは、夜遅いパブという商売柄だから仕方がないのかもしれないが、私たちは困るのである。部屋も気にいった訳でもないので、断る口実が出来たようなものであった。 『朝食つきで、50 ユーロぐらいのものを探している』 といってお断りした。『それに、ここは夜遅くまでうるさいからねぇ』 といいながら、おばちゃんは、携帯電話を取り出して、どこかに電話をしだした。
紹介されてホテル しばらくして、『私の友人が経営しているところが空いているわ。安くて朝食付きだから、いってみたら?』 という。さらに、『気にいらなかったら断っていいのよ。このまま真っ直ぐいったところよ ・・・』 という。ここが、村はずれの筈だったから、よほどの村外れだろう。 まぁ、せっかくだし、もう日も暮れそうだし、そのホテルに行って見ることにした次第であった。・・・ 『ところで、今晩はライブはあるの?』 と聞いてみた。『もちろんあるわよ。それに、きょうの歌手はいいよ!』 といっていた。 紹介されたホテルに泊まるのなら、このパブにしか歩いてはこれないだろう。また、アルコールが入っては車ではこれない。 § ユースホステル並み 日が暮れたら街灯も無く、淋しそうな村はずれに、広い庭のある、その宿は直ぐ見つかった。呼び鈴を押すと、中年の男が出てきたので、『かくかくしかじか、先ほどパブで教えて貰ったものです』・・・と挨拶した。 すると、ここが食堂で、シリアル が7種類置いてるから自由に食べていいよ。コーヒーとジュースは、ここにある、などといいながら案内してくれた。 中央に10人は座れるほどの大きなテーブルがあった。窓際には、大きなシンクや調理台に冷蔵庫、各種の皿やらコップやらが置いてある。面白いことにコインランドリーが三台も並んでいた。がらんとした、大きな厨房の中に入ったような気分で、まったく殺風景である。 次に部屋を案内してくれたが、シングルベッドが二つに、二段式ベッドが置いてあったり、四五人は泊まれそうである。バストイレは向かいの室にあり、共用できる構成であった。今日は泊り客がなさそうで、専用で使えるという。 大勢の仲間で泊まるのならいいのだが ・・・ と思いはすれ、これからホテル探しをするのもしんどいという気持ちがあって、ここに泊めて貰うことにした。 これが部屋の鍵、これが玄関の鍵、使い方はと言いながら、玄関まで出て説明してくれた。そして、そのままどこかに消えた。 § パブで夕食 午後7時頃だったか、パブに向かった。中は以外に広く、人も大勢いたのだが、食事をしたいというと席まで案内してくれた。ライブはだいたい8時過ぎか、9時頃に始まるのが普通である。 それまで、食事をしながら待つのであるが、たいがい、いくらギネス (半パイント) をちびりちびり飲んでも、それまでに食べ終わってしまうのである。それに、ライブがどの辺りで行われるか、馴れないと分からない。 壁越しに聞いても面白くない。それが馴れてくるとだいたい分かるようになる。部屋の隅にリザーブ席があったりする。どうやら、この席は壁越しのようだった。 食事をしていると、例のおばちゃんが通りかかり、めざとく私たちを見つけて、『来てくれたの?』 と声をかけてくれたのである。見れば、髪も化粧も衣装も、昼間の印象とは少し違って見えた。 『わたし、きょう歌う破目になっちゃった』 と照れたように笑みを浮かべた。「今日はいい歌い手が来る」 といっていたから、その前座でも務めるのだろうと思っていた。 § ギネス Guinness アイルランドでは毎日のようにギネス(黒ビール)を飲んでいた。ふつう、こちらの人は、1パイント(約500ml) のコップで注文するが、私のように半パイントでも出してくれる。 ギネスは、アーサー・ギネス Arthur Guinness という人が、1756年にダブリン (アイルランド) で創業したもので、社名もギネス Guinness & Co. という。 これまでテーブルで注文していたから、運んでくれたものを飲んでいただけである。それがパブでは自分でカウンターまで出向いて注文するのが普通である。 このパブでは、食事の際の注文はウェイターが聞いてくれて、料理も運んでくれるが、「追加注文はカウンターで ・・・」 と、わざわざ張り紙までしてあった。
紹介されてホテル しばらくして、『私の友人が経営しているところが空いているわ。安くて朝食付きだから、いってみたら?』 という。さらに、『気にいらなかったら断っていいのよ。このまま真っ直ぐいったところよ ・・・』 という。ここが、村はずれの筈だったから、よほどの村外れだろう。 まぁ、せっかくだし、もう日も暮れそうだし、そのホテルに行って見ることにした次第であった。・・・ 『ところで、今晩はライブはあるの?』 と聞いてみた。『もちろんあるわよ。それに、きょうの歌手はいいよ!』 といっていた。 紹介されたホテルに泊まるのなら、このパブにしか歩いてはこれないだろう。また、アルコールが入っては車ではこれない。
まぁ、せっかくだし、もう日も暮れそうだし、そのホテルに行って見ることにした次第であった。・・・ 『ところで、今晩はライブはあるの?』 と聞いてみた。『もちろんあるわよ。それに、きょうの歌手はいいよ!』 といっていた。 紹介されたホテルに泊まるのなら、このパブにしか歩いてはこれないだろう。また、アルコールが入っては車ではこれない。
すると、ここが食堂で、シリアル が7種類置いてるから自由に食べていいよ。コーヒーとジュースは、ここにある、などといいながら案内してくれた。
次に部屋を案内してくれたが、シングルベッドが二つに、二段式ベッドが置いてあったり、四五人は泊まれそうである。バストイレは向かいの室にあり、共用できる構成であった。今日は泊り客がなさそうで、専用で使えるという。 大勢の仲間で泊まるのならいいのだが ・・・ と思いはすれ、これからホテル探しをするのもしんどいという気持ちがあって、ここに泊めて貰うことにした。 これが部屋の鍵、これが玄関の鍵、使い方はと言いながら、玄関まで出て説明してくれた。そして、そのままどこかに消えた。
食事をしていると、例のおばちゃんが通りかかり、めざとく私たちを見つけて、『来てくれたの?』 と声をかけてくれたのである。見れば、髪も化粧も衣装も、昼間の印象とは少し違って見えた。 『わたし、きょう歌う破目になっちゃった』 と照れたように笑みを浮かべた。「今日はいい歌い手が来る」 といっていたから、その前座でも務めるのだろうと思っていた。
これまでテーブルで注文していたから、運んでくれたものを飲んでいただけである。それがパブでは自分でカウンターまで出向いて注文するのが普通である。 このパブでは、食事の際の注文はウェイターが聞いてくれて、料理も運んでくれるが、「追加注文はカウンターで ・・・」 と、わざわざ張り紙までしてあった。
ライブはまだ始まらないようだし、テーブルの皿は片付けられてしまったし、ということで、ギネスを注文しにカウンターまででかけて行った。 注文はその場で現金払いである。すると生ビールと同じように、レバーを引いてギネスをコップに注いだあと、カウンターの上に置いた。そのボーイは、そのまま次の仕事に取りかかるためその場を外した。 私は、出来たものと思って、そのコップを持って帰っていたら、不意に横から呼び止められた。見ると、先ほどのおばちゃんが友人らしき人とテーブルを囲んでいたのである。気がつかなかった。 おばちゃんは、それはまだ駄目、カウンターへ持って行きなさいという。私は何のことか分からなかったのであるが、ともかくカウンターに戻ってコップを置くと、先ほどのボーイがギネスを注ぎ足してくれたのである。 これで納得した。最初に注いでから、泡が消えるのを待って、さらに規定の量まで注ぎ足すようである。おばちゃんは、私のコップの量を見て、気がついたのだろう。私がアルコールに弱いことや、ましてや、ギネスに詳しくないことなど、すべてお見通しであったのだろう。 § 感動のライブ
私は、出来たものと思って、そのコップを持って帰っていたら、不意に横から呼び止められた。見ると、先ほどのおばちゃんが友人らしき人とテーブルを囲んでいたのである。気がつかなかった。 おばちゃんは、それはまだ駄目、カウンターへ持って行きなさいという。私は何のことか分からなかったのであるが、ともかくカウンターに戻ってコップを置くと、先ほどのボーイがギネスを注ぎ足してくれたのである。 これで納得した。最初に注いでから、泡が消えるのを待って、さらに規定の量まで注ぎ足すようである。おばちゃんは、私のコップの量を見て、気がついたのだろう。私がアルコールに弱いことや、ましてや、ギネスに詳しくないことなど、すべてお見通しであったのだろう。
ライブが始まるようだった。残念ながらテーブル席では壁越しで、姿は見えない。仕方なく、ギネス片手に立ち見覚悟で移動した。 それが、どこのライブもそうであるが、マイクの調整やら何やらで、なかなか始まらないのが常である。 下手をすると一時間ほど待たされることがある。そういうこともあって、たまたま、帰る人があって椅子が空いた。 目の前に、おばちゃんがバウロン を持って座っている。ギターをもった男がリーダーのようだったが、ときおりおばちゃんと言葉を交わしていた。そこへフルートをもった綺麗なお嬢さんと、アコーデオンを肩にかけた男も加わった。
下手をすると一時間ほど待たされることがある。そういうこともあって、たまたま、帰る人があって椅子が空いた。 目の前に、おばちゃんがバウロン を持って座っている。ギターをもった男がリーダーのようだったが、ときおりおばちゃんと言葉を交わしていた。そこへフルートをもった綺麗なお嬢さんと、アコーデオンを肩にかけた男も加わった。
バウロン bodhrán タンバリンに似た打楽器。アイルランドの民族楽器の一つで、ケルトにその起源があるといわれている。 こうした片面太鼓は、世界的に見て種類も多く、総じてフレームドラム frame drum と呼ばれている。枠 frame がついているからだ。皮を張った部分を、その張力を微妙に調整しながら、ビーター beater (バチ)でたたいて音を出す。 バウロン、ボズラン、ボ-ラン、ボランなどと、いろいろに発音されることがあるが、"bodhrán" がアイルランド語だから、アイルランド語で発音するか、英語で発音するかによって変わってくるし、それを日本語で表記するからだろう。ちなみに、アイルランド語で dh は w の発音になり "バウロン" となる。 見ていると、ビーター二本を片手だけで握って、器用にも、パチン パチン ・・・ という効果音を入れることがあった。 by Wikipedia より引用 このように、奏者が新しく加わったり、抜けたりすることがあるという。まさに、アイリッシュ・ミュージックでいうセッションである。しばらく、調音がつづいて、一瞬の間があったあと、おばちゃんが静に唄い出した。 私は、その歌声を耳にしたとき、涙がこぼれそうになった。何も前座を務めるといったレベルのものではなかったのである。これまで、毎日のようにライブを聞いてきたのだが、これを越えるものはなかった。 観光客では米国人が多いから、彼らが喜びそうなカントリーやジャズばかり目立っていたが、今日はメロディーにしても楽器にしても、アイリッシュ・ミュージックである。 それに、バウロン (bodhrán) を目にするのも聞くのも初めてであった。 左手で皮の張り具合を調整しながら、右手で鉛筆ほどの小さな棒で叩いて音を出すようである。いま気がついたが、おばちゃんは左ぎっちょである。 大きくもなく、むしろ小さく、しかし、リズミカルな音に合わせて、透明感があり、よく響くフルートが乗るようにして旋律を奏でるのである。 第一ステージが終わったところで、もっと聞きたかったが、10時も過ぎたので引き上げることにしたが、別れ際に家内が折り鶴を手渡すと喜んでくれた。
バウロン bodhrán タンバリンに似た打楽器。アイルランドの民族楽器の一つで、ケルトにその起源があるといわれている。 こうした片面太鼓は、世界的に見て種類も多く、総じてフレームドラム frame drum と呼ばれている。枠 frame がついているからだ。皮を張った部分を、その張力を微妙に調整しながら、ビーター beater (バチ)でたたいて音を出す。 バウロン、ボズラン、ボ-ラン、ボランなどと、いろいろに発音されることがあるが、"bodhrán" がアイルランド語だから、アイルランド語で発音するか、英語で発音するかによって変わってくるし、それを日本語で表記するからだろう。ちなみに、アイルランド語で dh は w の発音になり "バウロン" となる。 見ていると、ビーター二本を片手だけで握って、器用にも、パチン パチン ・・・ という効果音を入れることがあった。 by Wikipedia より引用
バウロン、ボズラン、ボ-ラン、ボランなどと、いろいろに発音されることがあるが、"bodhrán" がアイルランド語だから、アイルランド語で発音するか、英語で発音するかによって変わってくるし、それを日本語で表記するからだろう。ちなみに、アイルランド語で dh は w の発音になり "バウロン" となる。 見ていると、ビーター二本を片手だけで握って、器用にも、パチン パチン ・・・ という効果音を入れることがあった。 by Wikipedia より引用
観光客では米国人が多いから、彼らが喜びそうなカントリーやジャズばかり目立っていたが、今日はメロディーにしても楽器にしても、アイリッシュ・ミュージックである。 それに、バウロン (bodhrán) を目にするのも聞くのも初めてであった。 左手で皮の張り具合を調整しながら、右手で鉛筆ほどの小さな棒で叩いて音を出すようである。いま気がついたが、おばちゃんは左ぎっちょである。 大きくもなく、むしろ小さく、しかし、リズミカルな音に合わせて、透明感があり、よく響くフルートが乗るようにして旋律を奏でるのである。 第一ステージが終わったところで、もっと聞きたかったが、10時も過ぎたので引き上げることにしたが、別れ際に家内が折り鶴を手渡すと喜んでくれた。
第一ステージが終わったところで、もっと聞きたかったが、10時も過ぎたので引き上げることにしたが、別れ際に家内が折り鶴を手渡すと喜んでくれた。
§ 音楽好きのおじさん 翌朝、食事を済ませたあと、チェックアウトしようと宿の主 あるじ を探した。ちょうどそのとき、若いカップルが食事に現れた。気がつかなかったが、どうやら、昨晩遅く、ここに来たようだった。 宿の主に、昨晩のライブは感動したというと、『それはそうだろう。彼女は、かってアメリカでも有名になった人で、一時は旦那とバンドを組んで世界を回っていたが、今は一人でこの近くに暮らしている』 という。 やはり、ただ者ではないと思っていたのだが、『CDがあれば欲しいものだが ・・・』 というと、すかさず、『それなら、いま買ってきてやる』 というが早いか、車でどこかに消えた。 彼は直ぐに戻ってきた。そして、包装をとき、CDプレーヤにかけながら、この曲が好きだとか、これはいいだろうとか、説明をしてくれた。 【参考】 Geraldine Mac Gowan "Through The Years" お前は何が好きか? ・・・ と聞くので、アイリッシュで思い出すのは、かって音舞台のライブにいったことがある 「シークレット・ガーデン Secret Garden」 のことを話したら、ますます意気投合するのであった。 「あなたはセッションに参加することがあるのか?」 と聞くと、冬場だけ、あの パブで参加しているという。彼は電気やさんで、また、民宿をしているので、夏場は仕事が忙しいのである。 セッションとは、本来そんなものだろう。音楽好きの仲間が集まって楽しんでいるのである。お客が聞きに来るといったことは、付録みたいなものである。 ハーモニカが得意といっていたが、どこかに消えたと思ったら、バンジョーを持って現れた。そして、何曲か演奏してくれたのである。
やはり、ただ者ではないと思っていたのだが、『CDがあれば欲しいものだが ・・・』 というと、すかさず、『それなら、いま買ってきてやる』 というが早いか、車でどこかに消えた。 彼は直ぐに戻ってきた。そして、包装をとき、CDプレーヤにかけながら、この曲が好きだとか、これはいいだろうとか、説明をしてくれた。 【参考】 Geraldine Mac Gowan "Through The Years" お前は何が好きか? ・・・ と聞くので、アイリッシュで思い出すのは、かって音舞台のライブにいったことがある 「シークレット・ガーデン Secret Garden」 のことを話したら、ますます意気投合するのであった。 「あなたはセッションに参加することがあるのか?」 と聞くと、冬場だけ、あの パブで参加しているという。彼は電気やさんで、また、民宿をしているので、夏場は仕事が忙しいのである。 セッションとは、本来そんなものだろう。音楽好きの仲間が集まって楽しんでいるのである。お客が聞きに来るといったことは、付録みたいなものである。 ハーモニカが得意といっていたが、どこかに消えたと思ったら、バンジョーを持って現れた。そして、何曲か演奏してくれたのである。
彼は直ぐに戻ってきた。そして、包装をとき、CDプレーヤにかけながら、この曲が好きだとか、これはいいだろうとか、説明をしてくれた。 【参考】 Geraldine Mac Gowan "Through The Years"
「あなたはセッションに参加することがあるのか?」 と聞くと、冬場だけ、あの パブで参加しているという。彼は電気やさんで、また、民宿をしているので、夏場は仕事が忙しいのである。
私はバンジョーは、カントリーやデキシーランド・ジャズでよく耳にしたものだから、アメリカのものとばかり思っていた。ところが、アメリカはアイルランドからの移民が多い筈である。 あの映画 「タイタニック」 で、デカプリオが演じたのもそういった若者である。バンジョーはアイルランドの民族楽器だったのだ。 しかし、調べてみると、やはりアメリカで奴隷を強いられていたアフリカ系の人たちが、故郷の楽器を真似て創り出したものらしい。
しかし、調べてみると、やはりアメリカで奴隷を強いられていたアフリカ系の人たちが、故郷の楽器を真似て創り出したものらしい。